本日はこちらのショートでThunderbolt対応のL字型Type-Cケーブルを紹介します。
20cmと短く便利そう。
MacBookProの容量不足に対応するためにM.2 SSDのポータブルケースを使っています。
こちらほんと便利。
なのですが、
ちょっと嵩張るなぁと思っていて。

MacBookProに繋げた状態で使うにはプラプラとちょっと邪魔です。
それでもっと短く便利な物はないかなと探したところ。

こちらの20cmでL時型のケーブルを発見したので購入しました。
20Gbpsデータ転送
PD対応
100W超急速充電
まぁまぁ良さげだなと言うことで交換。

ほらー、こうやって天板に貼り付けたらスッキリしそう。
では念の為固定の前に速度だけでも測っておこう。
もともとのケースについていたケーブルでは、

読み書きがだいたい2,700MB/sと超高速ですね。
そして、今回購入したケーブルでは

あれ???1,700MB/sとちょっと劣ります。
説明文を読むと、どうやらケースについていたケーブルはそもそも40Gbps対応のもので
今回購入したケーブルの倍!
あー、形状は最高なのに。。。そしてこれまでなら気にならないほどの高速ではあるのに。。。
ってことで、超高速通信を気にしない場合は20Gbpsでも十分に早いのでおすすめですが、
僕はFinal Cut Pro Xとかで使うのでちょっと読み込みを落とすわけにはいかない。
これはお蔵入りかなぁ。。
けど天板貼り付けで利用するのが一番いいですよね。