新しく導入したM1MAX MacBook Pro 14インチ(2021モデル)はデザインが大刷新され、ポートの数や種類も変わったため周辺機器やアクセサリーの選び直しが必要となります。
環境を整えるべく用意した、DAISOなど100均ショップアイテムから定番商品までお気に入りのアクセサリーや周辺機器を紹介します。
合わせてあればいいなというアイテムも紹介しますので参考になれば幸いです。

対象のMacはこちらのMacBook Pro 14インチ(2021)となります。
なぜ買ってしまったのか。
目次
指紋がつきにくいキーボードカバー(JIS配列)

薄手のキーボードカバーです。
誇りやテカリの防止に装着です。
キーの打ち心地が悪くなるので嫌っている人が多いかもですが、
指紋や手脂でキーボードが悪くなるのが嫌いなのでカバーを着けています。

14インチ用なので右上のTouch ID部分が欠けているデザインとなっています。

ジャストサイズとなっています。
打ち心地は少し悪くなるのですが、キーボードがテカってしまうよりはいいかなと思っています。
トラックパッドフィルム

14インチMacBookPro専用のトラックパッドフィルムです。
ほぼ同化してしまうので見た目を損なうことがありません。
タッチの感触もなんら違和感がないので傷防止におすすめです。
WraPlus スキンシール

カバーでもケースでもなく、スキンシールです。
僕はMacBookにはかならずスキンシールを貼っています。
できるだけMacに余計な物をつけずに、傷防止するにはちょうどいいアイテムです。

天板と底板、パームレストの3ヶ所が入っています。

底面はサイドの凹凸に合わせて貼ります。
「MacBook Pro」の刻印が隠れてしまうのはちょっと残念ですけど。

天板はアップルマークに合わせて貼ります。
なかなか苦戦しました。
MacBook用スタンド kickflip

kickflipは以前使っていた13インチMacBook Pro用を流用しました。
再利用が可能なんですよね。
剥がしてもジェル部分が復活するので付け替えが可能です。

ぱたっとたためるので便利ですよ。
100均アイテム 放熱スタンドボール

スタンドをくっつけるのが嫌な方にはこちらのスタンドボールがおすすめ。
100均で買えます。

ボール状になるので、このままバッグに入れてても邪魔になりません。
Mac専用クリーナー Clew

これおすすめのクリーナー剤です。
ティッシュに少し吹きかけるか、汚れがひどければ直接Macにシュッとして拭き上げればとても綺麗になります。
DAISO PCインナーバッグ

続いてインナーバッグです。
こちらはDAISOの500円商品です。
しっかりした作りで14インチMacBookProにジャストサイズです。

大きなポケットもあるのでマウスやアダプタを入れておくことができます。
MacBook Proをいれてこのままリュックに入れておくことができます。
別バージョンで持ち手付きのものもあるので、そちらもおすすめです。
無印良品 開いて使えるPCリュックサック

13/14インチのMacBook Pro、MacBook Airにジャストサイズなリュックです。
商品名は「開いて使えるPCリュックサック」。
3990円と安めの価格となっていますが、PCポケットの他にもたくさんの収納があって便利です。
Bluetooth マウス Satechi

マウスはSatechiのアルミニウムマウスを使っています。
MacBook Proと同じスペースグレーでデザインも相性がいい。
有線タイプもありますので接続に不安があったり、きめ細かい動作にはおすすめ。
外部モニター LG 4K 27インチとMagic Keyboard Touch ID

自宅で作業する際には外部モニターを使っています。
LGの4K 27インチで安くて広々としています。
複数のデバイスを接続可能で切り替えも楽ちんです。
ここまで大きくなくても24インチやモバイルモニターなどでもいいでしょう。
作業性がものすごく上がります。
MacBook Proを閉じたまま利用するクラムシェルモードであればもうほぼデスクトップのように使うことができます。
それに必須となるのが外部キーボードです。
Touch ID対応のMagic Keyboardであればログインもスムーズになりますし、おすすめです。
ドッキングステーション Caldigit Pro Dock
外部ストレージや外部モニターをスマートに接続するのに利用するのがドッキングステーションです。Thunderbolt 1本でMacBookProに接続が可能です。
Time Machine用の外部ストレージなど接続する必要がある場合はご検討ください。
便利ですよー。
メディアハブは不要

14インチMacBook ProはHDMIやSDカードリーダーなどのメディア端子が標準でついています。
なので各種メディアハブは必要ありません。

僕が一番利用するSDカードもスロットが付いているので、ハブを使わなくても動画の取り込みがとても楽になりました。
MacBook Pro 14インチアクセサリーまとめ
14インチに合わせてアクセサリーや周辺機器を紹介しました。
MacBook Pro本体だけで色々できるのでスマートになりましたね。
100均アイテムからも紹介しましたが、ほんと安くていいものがあるので工夫したり組み合わせしたりで楽しいですね。