Macをながく使っていくとどうしてもストレージの容量が足りなくなってきます。
とくに、MacBook などの256GBモデルをお使いの方はあっという間にストレージが圧迫されていませんか?
普段見えない部分に蓄積した「不要なデータ」を1クリックでスキャンして削除できるBuhoCleanerをご紹介します。
お得なクーポンコードもあるのでぜひ最後までお読みください。
目次
BuhoCleanerダウンロード

まず公式ページからインストールファイルをダウンロードします。
buhocleaner.dmgをダウンロードしたらダブルクリックで開きます。

アプリケーションフォルダからBuhoCleanerを起動しましょう。
BuhoCleaner利用方法
事前にかならずデータのバックアップをとってください。
Time Machineでフルバックアップがおすすめです。

起動すると、「スキャン」というボタンが表示されます。
これをクリックするだけの簡単操作になっています。

すると不要ファイルをスキャンしてくれて、
削除ボタンで一括削除が可能です。
僕のMacBook Proだと、ユーザーキャッシュに3GBほど使っておりその他諸々合わせて4GBほど不要ファイルが削除できそうです。
また、「詳細を確認」をクリックすると、対象データを細かく選択して削除することができます。
細かいところまで便利になっていますね。
キャッシュはmacを使っていれば必ず作成されるものです。
なくても困りませんが、macはこのキャッシュを利用して表示の高速化をしていますので悪いものではありません。
しかし、「古いキャッシュ」がmacの動作を不安定にすることがあります。
適宜削除することでリフレッシュすることが可能です。

次にアンインストーラ。
この機能おすすめです。
インストールしたまま忘れてしまったアプリって意外とあります。
ここでまとめて削除できるといいですよね。
BuhoCleanerの感想

BuhoCleanerを使用してみた感想です。
とても簡単!これにつきます。
とにかく簡単にMacの掃除をしたい方におすすめです。
まずは不要ファイルの削除をBuhoCleanerで削除し、それでも容量が足りなかったらすぐに使わないデータを外付けHDDなどに移すなどしましょう。
BuhoCleanerは多くのダウンロード実績があり、安心できるアプリケーションですが、
万が一を考えてデータのバックアップはとっておきましょう。
2980円→900円!!特別クーポンを使ってライセンスをゲット

当サイト読者様限定のクーポンコードをプレゼント!
ファミリーライセンスがクーポンコードご利用で900円で購入が可能です!
クーポンコード:MACG5CF3E6
50名様限定となっておりますのでご利用はお早めに!
クーポンコードの使い方はこちらのページを参照してください