Macを使っていてちょっとだけ離席したい。
そんなときにMac標準機能「ホットコーナー」を利用して画面をサッとスクリーンセーバーにしたりMacをスリープさせる方法を紹介します。
Macのホットコーナーを設定する
左上のアップルマーク(アップルメニュー)から「システム環境設定」を開きます。
「デスクトップとスクリーンセーバー」を開きます。

スクリーンセーバタブにして、「ホットコーナー」ボタンをクリック

四隅の好きなところにスクリーンセーバーなどをセットしよう。

僕はMacを常時起動していることが多いため「ディスプレイをスリープさせる」を選んでいます。
あとはカーソルをセットした四隅に持っていくと、セットした動作をしてくれます!(便利)
ホットコーナーにセットできるメニュー

ホットコーナーにセットできるメニューは以下の通りです。
ホットコーナーメニュー
- スクリーンセーバーを開始する
- スクリーンセーバーを無効にする
- Misson Control
- アプリケーションウィンドウ
- デスクトップ
- DashBoard
- 通知センター
- Launchpad
- ディスプレイをスリープさせる
- 画面をロック
Macならではの標準機能ですよね。
有効利用しましょう。