Mac 純正のメモアプリをよく使っていますが、
重要な部分とかの文字を太字にしたり文字色を変えたりしたくなりますよね。
今回は文字色を変更する方法を紹介します。
ちなみにiPhoneではMacで変更した文字色の表示はできるけど
iPhone側で文字色の変更はいまのところ難しそうです。
やれる方法がわかったらまた更新しますね。

通常の利用中ではどこにどんな機能があるか分かりにくいです。
右クリックしても大したメニューが出てきません。

そういう時はだいたいMacのアプリはヘッダーメニューに隠れています。
今回は、
フォーマット→フォント→カラーパネルを表示
でカラーパネルを出してください。

文字色を変更したい部分を選択して、
カラーパネルで好きな色を選択してください。
すると文字色が変更されます。

同じように青文字も可能です。
以上、文字色を変更する方法でした。
ちなみに文字を太字にするのは、command + Bで可能です。
お試しあれ。