Amazonギフト券チャージでお得にお買い物

VS CodeでArduinoの開発環境を作る for Mac

2 min 3,089 views

IoTでマイコンボードとして人気のあるArduinoの開発をVS Codeでできるようにする環境設定のご紹介です。

IoTはじめませんか?

もともと開発環境としてはArduino IDEが用意されていますが、使い慣れたVS Codeのほうがいいっていう方も多いのでは。

事前準備

Macになにもインストールされていないことを想定して事前準備からご紹介します。

まず、VS Codeのインストール

次に、Arduino IDEをインストールします。

MacOS Xのリンクからダウンロードしてください。

VS Codeの設定と機能拡張

以下の拡張機能を導入します。

インストールするVS Code拡張機能
  • Arduino for Visual Studio Code
  • arduino-snippets

左側メニューの一番下のアイコンから拡張機能をインストールします。
検索窓に「Arduino」と記入すると関連機能が表示されます。

Arduino for Visual Studio Code

Arduino IDEと同じようにVS CodeからArduinoのボードへ書き込みを行うための拡張機能です。
インストールのボタンをクリックするだけです。

いっしょにC/C++なんてろいうのも一緒にインストールするように表示がでたら入れちゃってください。

arduino-snippets

Arduinoのプログラムをサポートしてくれる拡張機能。
関数などの予測変換をしてくれるので大変便利です。

VS Codeの設定

VS Code側でちょこまかした設定をいれてArduinoのプリグラミングができるようにしていきます。

VS Codeを使っている状態で、ヘッダーメニューから
Code→基本設定→設定を開きます。

すると、設定メニュが表示されますので、

ユーザー→拡張機能を選択します。

「Arduino Configuration」が表示されればOKです。

arduino.path

arduino.pathにはArduinoIDEのアプリがある場所を指定します。
Macの場合は、通常はアプリケーションフォルダになります。

/Applications

arduino.commandPath

arduino.commandPathはArduinoIDEの実行ファイルをしていします。

Contents/MacOS/Arduino

arduino.defaultBaudRate

ここは僕もよく分かってなくて申し訳ないんですが、
シリアルモニターのデフォルトボーレートらしいです。
9600にしておくと良いでしょう。

C_Cpp.intelliSenseEngine

C_Cpp.intelliSenseEngineは予測変換の設定になります。
Tag ParserにしておくとOKです。

C_Cpp.default.includePath

Arduinoのプログラムでライブラリをインクルードする際に観にいく場所になります。
「setting.jsonで編集」からjsonファイルを編集します。

以下をC_Cpp.default.includePathの部分にコピペしてみてください。
****の部分はご自分のMacのユーザ名に書き換えてください。

    "C_Cpp.default.includePath": [
     //インクルードライブラリ
     "/Users/******/Documents/Arduino/libraries", 
     "/Contents/Java/tools",
     "/Contents/Java/libraries",
     "/Contents/Java/hardware"
    ]

そのほかは触らないこと。

設定はここまで。
基本的な使い方は次回!!

ちなみにこちらの廉価版みたいな互換性のあるボードを買ってみました。
そちらのレビューもやります。

サトシ

サトシ

Macブロガー
幼少の頃からMac中心の生活。
MacやiPhoneなどApple関連とガジェットレビュー中心に情報発信します。
あなたの身近なところをサポート

カテゴリー:
関連記事